左の写真が現場に入ったばかりのサイディング(外壁材)です。
全部で160枚位あります。
この板状のサイディングを専用の機械で切って壁に貼っていきます。
外壁屋さんが壁の寸法に合わせてサイディングをカットしていきます。
カットしたサイディングを下から貼っていきます。
サイデングを固定するには金物を使い、貼り終えたら外からは見えなくなるように内部に取り付けまたそこに次のサイデングを引っ掛けていきます。
このように下のサイデングを固定した金物に次のサイデングの下場を引っ掛けて上場をまた金物で固定していきます。
この作業を軒天(屋根の下場)まで行います。
外壁が貼り終えたら
窓の周りと、サイデングとサイディングのつなぎ目をコーキングで埋めていきます。
コーキングで雨水の浸入を防ぎます。
外壁が貼り終えようとしたとき、新しい部材が届きました。
下の写真で紹介しますが
『なんちゃって石貼り』です!!
実際貼ってみると本物の石が張られているように見えますが、中身は車のバンパーと同じFRP(ガラス繊維)で出来ている素材の為、非常にかるく丈夫に出来ています。はがれ落ちる事が無いので安心ですね。
家のコーナー部分などに付けて建物の存在感を引き立たせることも出来ます。
石貼りも貼ってようやく外観が仕上がってきました。
ここまで来ると完成までもう少し。仕上がりが楽しみになってきました。
外部の足場は、窓周りの飾りを付けたら撤去する予定です。
完成までもう少し、皆様最後までお付き合い宜しくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿